ファクタリング会社絞り込み検索

売掛債権での譲渡禁止特約の扱いが変わる!? 〜メリットと法改正を解説

売掛債権での譲渡禁止特約の扱いが変わる!? 〜メリットと法改正を解説 ファクタリングコラム
売掛債権での譲渡禁止特約の扱いが変わる!? 〜メリットと法改正を解説

\ メリット盛り沢山 /

FW会員登録する(無料)

スポンサーリンク
資金調達ナビ クラウドジャンクション

現在でも多くの企業が導入する手形取引ですが、手形を現金化する方法として銀行やメガバンクによる手形割引といった方法が取られています。しかし、最近、中小企業の間で熱い注目を集めているのはファクタリングによる資金入手方法です。

基本的にはどのような売掛金であれ、企業間の取引であればファクタリングを利用できるとあって、気軽な資金調達方法として利用される方も多いのではないでしょうか。

しかし、企業間の取引契約において譲渡禁止特約が結ばれていれば、ファクタリングを利用することができないといいます。

債権譲渡禁止特約とは

マナミ
マナミ

えっ ! 譲渡禁止特約があるとファクタリングする事が出来ないの !?

ユースケ
ユースケ

債権譲渡禁止特約の事だね。それは、以前までの話だね。

マナミ
マナミ

どういう事なの ?

ユースケ
ユースケ

2020年4月の債権法の改正により、債権譲渡禁止特約の扱いが変わるという話なんだ。

マナミ
マナミ

詳しく教えてくれませんか ? 先輩。

ユースケ
ユースケ

そうだね。法改正により債権の扱いがどう変わったのか、今回はそこのところを踏まえて解説してみよう。まずは、債権譲渡禁止特約のことについてふれておこう。

債権譲渡禁止特約とは、債権の譲渡を禁止するもので、債務者に対して第三者への譲渡を禁ずるものです。政府筋もファクタリングの導入を推し進めていることから、近年はその認知度も高まり、右肩上がりで問い合わせの件数も増え続けています。

【参考記事】ABL(動産・売掛金担保融資)の積極的活用について:金融庁

ご存じのように、ファクタリングは企業間の取引で発生する売掛金を債権として売却し、資金調達を可能とする方法です。しかし、企業間の取引で契約の中に債権譲渡禁止特約が盛り込まれていれば、債権の売却はできずファクタリングを行うことができないということになります。

ただし例外もあり、取引契約書などに、相手方の同意がある場合を除くとされている場合には、債権譲渡禁止特約があったとしても、ファクタリングを行うことが可能となります。ただし、債権譲渡禁止特約で可能なファクタリングは、3社間ファクタリングのみで、当然の事ながら売掛先企業の承諾を得る必要があります。

ファクタリング会社の中には債権譲渡禁止特約があっても、取引可能としているケースもみられますが、相手方にファクタリングを行っていることがばれてしまうと取引停止などの危険性があります。

【参考記事】譲渡禁止債権もファクタリング会社の買取対象に!※但し、注意点も有 

マナミ
マナミ

なるほど。債権譲渡禁止特約には制約が盛り込まれているのね。

ユースケ
ユースケ

そうなんだけど、そもそもなぜ企業間の取引きでこうした特約が必要なのかを説明しておこう。

なぜ債権譲渡禁止特約が盛り込まれているのか ?

ここで単純な疑問ですが、なぜ信用取引である企業間で、こうした債権譲渡禁止特約が、取引契約に盛り込まれているかということです。一例として取り上げると、過去には信用不安を大袈裟にした、一つの事件ともいえるものがありました。

つい先頃の話ですが、2000年代に売掛債権を担保に銀行から、融資を受けた例がありました。銀行としては、相手が中小企業ということもあり、売掛債権を担保に融資を行ったまでは良かったのですが、信用調査会社からの情報により、状況ががらりと一変してしまいました。

というのも、信用調査会社によれば、融資を利用した会社に対して、債権を譲渡担保としてとられてしまったので、危機的な状況であると誤ったコメントを出してしまったのです。この状況は、まさに信用不安情報の危険性ともいえるものです。このように、信用のあるなしは、ビジネスの世界において、非常に重要な位置を占めています。

大手の企業は、取引き先のほとんどを中小企業としている為、資本力の少ない中小企業に対して常に不安感があります。例えば、売掛債権が、反社会的勢力などに渡った場合、大きなトラブルに発展する可能性もあります。これらのリスクを回避する為、大きな会社ほど債権譲渡禁止特約が、当たり前に盛り込まれるようになりました。

マナミ
マナミ

あらあら、これは信用問題に発展しかねないわね。

ユースケ
ユースケ

一昔前までは、こういった考え方が一般的だったということも理由に挙げられるね。

そこで、整理するためにも債権譲渡禁止特約の利点を見てみよう。

債権譲渡禁止特約のメリット

そもそも一般的に言っても、企業間取引において一度だけの取引という事はほとんどありません。ビジネスにおける信用取引は互いに利益を見出すもので、互いに良い取引と判断すれば、それは恒久的なものとも言えます。

たとえば、取引の度に相手が異なっていれば事務的にも処理が複雑になり、その分手間が大きくなる為にミスも増えていきます。債権譲渡禁止特約の最大のメリットは、債務者つまり売掛先の会社が望まない第三者に債権の移転を行うことができないことです。

つまり、債権譲渡禁止特約は売掛先にメリットがあるもので、買掛先の会社にはほとんどメリットというものがありません。売掛先の会社にしてみれば、前述のようにこれまでの取引き先とは異なる第3者間で、やり取りを行わなければならない煩わしさを、あらかじめ回避できるというわけです。

こうした債権譲渡禁止特約を設定している会社は、大企業などによくみられます。相手の信用度を図るためにも、与信調査などの費用が発生する為、譲渡禁止特約を設けている方がコスト面からも楽なのです。しかし、この債券に関する法律にも、いよいよメスが入れられることになりました。

債権法の改正で変更されるポイント

今からさかのぼることを数年前、明治29年に現在の民法が制定されて以来、債権法の改正が120年ぶりに行われることになりました。この民法の改正の中で、再建法の改正は2017年5月に改正されたもので、東京オリンピック年度にあたる2020年4月に施行されることになります。これにより、ファクタリングにおいて、かつての懸案事項であった債権譲渡禁止特約が、これまでの現行法から一転して売却可能となるというのです。

【参考記事】法務省:民法の一部を改正する法律(債権法改正)について

マナミ
マナミ

譲渡禁止特約付きの債権が売却可能になると、今度は売掛先の会社が困るのじゃない ?

ユースケ
ユースケ

全面的な撤廃というわけじゃないから、その辺は安心していいよ。それよりも債権の自由化によって、資金調達の分野でこれまで以上に視野が広がるんだ。

債権法の改正でファクタリングが利用しやすくなる ?

今回のファクタリング関連ともいえる債権法の改正で、大きな注目を集めているのが、どのような債券であっても譲渡が可能になったという点でしょう。現行法では、債権譲渡禁止特約が結ばれている場合、原則的にはファクタリングを行うことはできませんでした。

しかし、2020年4月に施行された民法の改正により、債権譲渡禁止特約についての制限が撤廃されることになりました。これにより、これまでは不可能とされた売掛債権の譲渡禁止特約が、法律上担保として売掛債権を譲り受けることが、可能となったわけです。

この改正により、従来まで債権譲渡禁止特約がネックとなっていた会社も、自由にファクタリングを利用することができるようになりました。しかし、ある程度債権譲渡禁止特約に対して、売買の自由が認められたとはいえ、いくつかの制限が存在しています。

具体的に言えば、債権譲渡禁止特約のある債権に対して、売掛先の企業は債権譲渡を認めて新しい債権者に支払うこと。そして、債権譲渡制限の特約に基づく抗弁権を行使し、もとの債権者に支払うことと、裁判所に供託することの3点が認められるようになっています。ともあれ、これまでの現行法から180度の転換をかんがみれば、債権に関して開放的になったことは間違いありません。

マナミ
マナミ

なるほど。こうした制約があるから、悪意のある第3者に債権が渡っても大丈夫という訳ね。

ユースケ
ユースケ

そういうことになるね。従来の売掛先企業の保護も残るし、買掛先企業はファクタリングを利用した資金調達が活発に行えるというわけだ。

マナミ
マナミ

両者WINWIN ! メリットだけで、いうことないわね。

まとめ

民法の改正は2020年4月1日を以ってその効力を発揮する事になりました。今まで債権譲渡禁止特約について完全に無効にならなかった理由としては、いきなり撤廃してしまうのは乱暴ではないかといった意見が強かったからです。

大手の会社にしてみれば、リスク回避の意味で債権譲渡禁止特約を設けていた為、結局はいくつかの条件付きで改正がなされることになりました。

FW編集部
FW編集部

以上、売掛債権での譲渡禁止特約の扱いが変わる!? 〜メリットと法改正を解説…でした。

新着口コミ全340件(5件を表示)

手数料は平均的 | 3.0 3 | 2020年09月27日 | アクティブサポート
今回は、ファクタリング業者の乗り換えで、いくつかの会社に見積もりを頼みました。その中で、アクティブサポートさんの手数料は平均値だと思います。ホームページ上に明確な手数料が開示されていないのは、どのよう... (46歳 家具製造業)
      
確かに2社間ファクタリングは入金まで早いです。 | 3.9 3.9 | 2020年09月26日 | ビートレーディング
家業の木材加工場を継ぐことになり、この際だからと機材を新たに入れ替えることにしました。ファクタリングのサービス内容は理解していたいので、地元福岡に所在するビートレーディングさんに依頼しました。今回は急... (31歳 木材加工業)
      
口コミ | 4.6 4.6 | 2020年09月25日 | アクティブサポート
仕事の関係で、月またぎとなってしまい、売掛先からの入金が1か月日延べになってしまいました。アクティブサポートさんに対応していただき、すぐに現金化できたので、職人の丘陵に充てることができました。 (63歳 土木工事業)
      
うーん、ちょっとね | 2.7 2.7 | 2020年09月24日 | アクティブサポート
これまで、3回ほどファクタリングを利用してきましたが、手数料以外にも諸経費を請求され、苦い思いを経験してきました。インターネットを閲覧している際にアクティブサポートを見つけましたが、まず最初に感じたこ... (56歳 建設工務店)
      
3日後に入金してもらえました | 4.3 4.3 | 2020年09月23日 | ファクタリングのトライ(株式会社SKO)
臨時で雇った職人への支払い資金合計約100万円が必要でこちらにお世話になりました。今後もよろしくお願いします。 (39歳 建設業)
      

\ メリット盛り沢山 /

FW会員登録する(無料)

タイトルとURLをコピーしました

×

今すぐ資金調達が必要な事業者様はこちら

×