ファクタリング会社絞り込み検索

【利用者必見】ファクタリングに関する手数料のすべてがわかる!

ファクタリングの手数料はリスクによって決まる ファクタリングコラム
ファクタリングの手数料はリスクによって決まる

\ メリット盛り沢山 /

FW会員登録する(無料)

スポンサーリンク
資金調達ナビ クラウドジャンクション

この記事でわかるポイント

  • ファクタリング手数料の仕組み
  • ファクタリングと手形割引との違い
  • 状況によっては手数料の割引が可能

ファクタリングは、2020年4月の民法改正によって、新たに債権法も改正されることになり、がぜん注目を集める事になりました。

【参考記事】【2020年最新版】民法改正後のファクタリングはどう変わる ?

これまで、長い支払いサイトに悩まされていた経営者は、今までよりもより一層利用しやすくなったことで、さらに活発な利用が期待されています。しかし一方で、手数料の不透明さもあり、なかなか手を出しづらい状況にある経営者も多いようです。

マナミ
マナミ

確かにファクタリングって、ファクタリング会社によって手数料がかなり違うよね。

ユースケ
ユースケ

まあ、同じ商品やサービスにでも、値段が異なるということはよくあるからね。

マナミ
マナミ

そうね。確かに融資やローンでも、利用するサービスによって利息は異なるわね。

ユースケ
ユースケ

それ以外にも重要なのが、与信に関する事だね。

マナミ
マナミ

与信 ?

ユースケ
ユースケ

簡単に言えば、信頼性が高いかどうかことなんだ。

マナミ
マナミ

ファクタリングは売掛債権の売却だから、与信なんかあまり関係ないんじゃないの ?

ユースケ
ユースケ

大いに関係あるよ。

マナミ
マナミ

もしかして、それが手数料にも反映されているという事かしら。

ユースケ
ユースケ

そこで今回は、ファクタリングで差し引かれる、諸費用について解説してみたいと思う。まずは、おさらいとして、ファクタリングの基本を見ておこう。

マナミ
マナミ

よろしくお願いします ! 先輩。

ファクタリングの基本的なシステム

ファクタリングは、売掛債権の譲渡や売却によって、売掛金を前倒しした形で手にする事で、資金不足の企業などの資金調達方法として利用されています。どのような形態の会社であっても、商品の販売やサービスに対する対価が発生し、これが会社の売り上げとなるものです。

しかし、一般的な企業では、小売店や対面販売のように、商品やサービスをその場で、直接現金のやり取りすることはなく、後払い方式による取り引きが行われています。通常、企業間の取り引きは、受取手形あるいは売掛金といった後払い形ので、1か月から3カ月といった支払いサイトにより、現金が入金されるスタイルです。

また業界によっては、半年から1年といった支払いサイトもあり、サービスや商品を納入する会社にとって、資金が中々入ってこないといったジレンマがありました。

それを解決する方法として、近年ファクタリングが注目されるようになってきました。ファクタリングは、こうした売掛金を債権として現金化することになりますので、実質的に支払いサイトの短縮が実現するわけです。

本来、1か月から3カ月後になってしまう入金を、前倒しといった形で短期間で受け取れるファクタリングは、利便性の良い資金調達方法として認知されるようになってきたのです。

特に、中小企業や小規模事業者は、規模の大きな受注がある場合、資金ショートになりやすいといったリスクを背負っています。ファクタリングの場合、ファクタリング会社によっては、請求書のみで利用できる場合もあり、資金調達の速さでもずば抜けているところが魅力と言えるでしょう。

ファクタリングには、様々なタイプのサービスがありますが、基本は2社ファクタリングと、3社ファクタリングの2つです。

2者間ファクタリングのイメージ図

2者間ファクタリングのイメージ図

3者間ファクタリングのイメージ図

3者間ファクタリングのイメージ図

2社間ファクタリングは、売掛先に知られずに、資金調達ができるといったメリットがあります。一方で3社間ファクタリングは、売掛先企業を含むファクタリング会社と3社間の間で契約が行われますが、2社間ファクタリングと比べて手数料がかなり安いといったメリットがあります。

2社間ファクタリングは、手数料がやや高めなのがネックですが、売掛先企業を含めて、銀行などの金融機関あるいは、信用機関などに知られずに資金調達が可能です。相手先企業との取り引きや、企業の信用度も考えると、3社間よりも2社間ファクタリングが多いというのもうなずける話です。

マナミ
マナミ

ファクタリングの基本は、2社間と3社間ファクタリングなんだね。

ユースケ
ユースケ

債権売却ファクタリングに限れば、その通りだね。

マナミ
マナミ

2社間と3社間とでは、手数料がかなり違っているけど、それはなぜなの ?

ユースケ
ユースケ

それについては、ファクタリング会社が受けるリスクによって、異なっているんだ。

ファクタリングの手数料はリスクによって決まる

ファクタリングの手数料はリスクによって決まる

ファクタリングの手数料はリスクによって決まる

銀行融資の利息も同様、ファクタリングの手数料は、お金を用意する側のリスクが高いか低いかによって決まることになります。

どういうことかというと、例えば銀行の融資であれば、企業の信用度に応じた格付けランクがあり、簡単に言えば業績の良い企業ほど、社会的信用度が高いということになります。安定した企業であれば、支払いも滞ることが無いと考えられ、審査も通りやすくなるというわけです。

また、銀行にとっても、きちんとした返済が行われれば、業績アップにつながり、そうしたリスクの低さが金利にも影響しています。ただ、ここで疑問に思われるのは、融資はあくまでも借入であり、ファクタリングは債権の売却だから、信用度は関係ないのではないかということです。

確かにファクタリングは、売掛債権の譲渡及び売却を行うことから、ファクタリング利用者からみれば、会社の帳簿上では収益といった形になります。融資やローンは、借り入れ+返済といったスタイルですが、実はファクタリングのシステムも売却+返済というスタイルだからです。

2社間ファクタリングにおいて、売掛債権の売却といった形をとってはいますが、売却資金を入手した後、取引先から売掛金が支払われると、それをファクタリング会社に入金しなければならないということです。

つまり、ファクタリング会社にとって、一時的に売掛金を先渡しし、後日売掛金を返済してもらうという形が存在するからです。ファクタリング会社にとっては、売掛金の返済が行われるかどうかはリスクとなります。

なぜならば、ファクタリング利用者が支払われた売掛金を着服し、ファクタリング会社に支払わないということも考えられるからです。また、融資やローンと大きく異なる点は、ファクタリング利用者の与信が重視されるのではなく、ファクタリングの場合は売掛債権に対しての与信が重視されます。

例えば、ファクタリング利用者の会社の事業が順調であっても、その取引先の会社が順調であるとは限らないからです。つまり、ファクタリング会社にとって、審査に重点が置かれるのはこうしたリスクであり、売掛債権の状況/売掛金の支払期間/回収リスクによって大きく左右されます。

したがって、こうしたリスクの高さにより、ファクタリングの手数料が決定されていることになります。

マナミ
マナミ

なるほど、確かにファクタリングは、債権の売却だけど、売掛金を後でファクタリング会社に入金する必要があるから、それだけリスクも発生するということなのね。

ユースケ
ユースケ

現金を扱うビジネスは、お金のやり取りにナーバスなるのは仕方がないね。そしてもう一つ、売掛債権の全額を、現金化できるわけでは無いという事を説明しておこう。

売掛債権の100%が現金化されるわけではない

ファクタリングは、売掛金を債権として現金化するといった手段の為、当然そうしたサービスを行っているファクタリング会社に、売掛債権を持ち込むことになります。

ファクタリング会社は、2社間ファクタリングの場合、基本的に売掛債権の譲渡登録を行い、売掛債権の売却といった形で、ファクタリング利用者に現金を支払っています。売掛債権は、企業間取り引きにおいて、数カ月間の支払いサイトが存在しています。

ファクタリング利用者にとって、この支払いサイトを短縮し、現金化できるファクタリングは大いに利用価値のあるものです。しかし、ファクタリング会社からしてみれば、前金のような形で前倒しして売掛金をファクタリング利用者に支払う為、売掛債権に対して、100%の額面を支払うことはできません。

なぜなら、ファクタリング会社は、事業として売掛債権の売却を行っている為、収益を上げる必要があり、ファクタリング手数料がファクタリング会社にとっての利益となっています。ファクタリング利用者がファクタリング会社を探す場合、この手数料の安さに惹かれて選んでいることが多いかと思います。

しかし、簡単に売掛金の額面から、この手数料を差し引いた金額が、現金化できるとは限らないのです。実は、売掛債権の額面から、差し引かれるのは手数料だけではなく、割引料というものが存在することを、多くの方はあまり承知していないようです。

ファクタリングにおける割引料は、「掛け目」と呼ばれる割合のことを指します。良心的なファクタリング会社であれば、公式HPでこの掛け目を提示している会社もありますが、ほとんどの会社は掛け目を記載していないことも多い為、ぜひ注意しておきたい項目です。

この掛け目は、手数料のように、ファクタリング会社が回収するものではなく、いわゆる保留金としてファクタリング会社が預かる金額となります。

例えば売掛金が300万円で、掛け目が80%だった場合、計算式は300×0.8となり、現金化される売掛金は240万円となります。ここから、手数料や雑費が引かれて、改めて手元に残る買い取り額が提示されることになります。

この掛け目で差し引かれた60万円ですが、基本的には売掛債権回収後に、手数料やその他の費用が差し引かれ、残額が返金されることになります。

マナミ
マナミ

つまり、掛け目が保留金という訳ね。

ユースケ
ユースケ

2社間ファクタリングの場合、償還請求権無しが主流だから、逆に言えばファクタリング会社が全責任を持つということなんだ。

【参考記事】償還請求権について

マナミ
マナミ

そのための保留金なのね。

ユースケ
ユースケ

ただし、ファクタリング会社によっても対応は異なるよ。

次に、今回の問題である、諸費用の内訳について解説していくよ。

知っておきたいファクタリング契約にかかる手数料とその内訳

ファクタリングは、売掛債権の与信が重要視される為、たとえファクタリング利用者の事業が赤字決済であっても、リスケ中であってもファクタリングの利用は可能です。

その為、資金調達の最後の手段として利用されることも多く、切羽詰まった状況のなか、ファクタリング会社に飛び込む方も少なくありません。

そこで、気をつけておかなければならないのが、ファクタリングの知識がなく、担当者のいうがまま契約を行ってしまうことです。もちろん、良識のあるファクタリング会社であれば問題はないのですが、そうではない場合、不利な契約を強いられることもありますので、注意しておかなければなりません。というのも、ファクタリング業界は、貸し金業法にはあてはまらず、登録や認可が必要ない業種だからです。

その為、中には悪徳ファクタリング会社と呼ばれる業者も少なからず存在し、被害に遭うファクタリング利用者も多いからです。そこで、ファクタリングを利用する際には、最低限の知識は覚えておく必要があります。

【参考記事】経営者必見!悪徳ファクタリング会社の見極め方

【参考記事】悪徳ファクタリング会社の陰湿な手口

まず、前述の通り、ファクタリングには、掛け目や手数料が存在し、売掛債権の全額を現金化できるわけではないという事です。しかし現実では、少しでもそうした費用を抑え、多くの資金を得ようとするのは、ファクタリング利用者としては当然のことです。

そこで、ぜひ知っておいて欲しいのが、手数料にはどのようなものが存在するか、ということについてです。そこで、ファクタリングご利用の際に、契約にかかる手数料の費用と内訳を一通り解説しておきましょう。

マナミ
マナミ

だまされないためにも、知っておく必要があるのね。

ユースケ
ユースケ

そういうことだね。

ファクタリング契約に関する諸費用とその内訳

契約事務手数料

主に事務手続きにかかる費用で、契約事務手数料や着手金といった費用です。最近では、クラウドファクタリングを始め、インターネットで契約までを完結できる、ファクタリング会社も増えていることから、こうした事務コストのかからないファクタリング会社も少なくありません。

費用の目安:0円から3万円程度

調査費及び審査料

ファクタリングは融資ではありませんが、売掛債権の与信が重要されることから、当然審査や調査も行われています。当然調査費用は、実費としてファクタリング会社が、依頼者側に負担金として請求する事になります。

費用の目安 :5千円から3万円程度 

債権の登記費用

2社間ファクタリングでは、二重譲渡などを防ぐ意味もあり、債権譲渡契約を結ぶことになります。トラブル防止策の為に、法務局で登記することになりますが、債権譲渡の登記は司法書士にしか行えない為、そうした報酬も依頼者の実費となります。

費用の目安 :4万円から5万円

印紙代金

売掛債権は、一種の有価証券であり、売掛債権に対する売却は、印紙税法で定められた課税文書に該当します。その為、契約に際しては、金額に応じて収入印紙が必要となるわけです。

費用の目安 :200円から2万円

公正証書作成費用

すべてではありませんが、ファクタリング会社によっては、法的な根拠として公正証書を作成する場合もあります。公正証書を作成する理由は、債権の回収が正しく行われない場合に際して、契約違反の防護策としてファクタリング会社が備えるものです。

費用の目安 :5千円から4万5千円程度

出張交通費

ファクタリング会社のほとんどは、大都市圏内で営業していることが多く、地方に在住の経営者はなかなか利用しづらいという面があります。というのも、ほとんどのファクタリング会社では、契約に際してファクタリング会社のオフィスへと赴き、対面での面談/契約が一般的だからです。

しかし、ファクタリング会社の中には、出張サービスを行っている業者もあり、依頼者の会社へ出張してくれることもあります。この時、発生する交通費などは、当然依頼者側が負担することになります。

ただし、ファクタリング会社によっては、こうした出張費を無料で行うこともありますが、いずれにせよ何らかの経費として、上乗せされることは間違いないでしょう。

このように、ファクタリング契約に関する諸費用は、手数料以外にも必ず必要となってきます。ただし、最近では、小口の売掛債権を扱うファクタリング会社も増えてきており、基本的には請求書だけでもOKといったファクタリング会社も増えてきました。

また、クラウドファクタリングのように、必要な書類はすべて画像データでやり取りし、契約までネット完結できるファクタリング会社もあります。

ネット完結可能な、ファクタリングも非常に便利なのですが、実際に担当者の顔を見て、対面でなければ不安に感じる方は、一般的なファクタリング会社を選ぶ方がよいかもしれません。

また、基本的には、ファクタリングに手数料も含めて消費税はかかりませんが、登録費用やそのほかの諸費用に関しては、消費税がかかる場合もあります。

マナミ
マナミ

こうしてみると、掛け目や手数料以外に、引かれる諸費用って案外多いものなのね。

ユースケ
ユースケ

必ずしも、上で紹介した費用がすべているわけじゃないよ。

ファクタリング会社によって、サービスの内容と対応は異なるから、まずは見積もりを取ることが重要なんだ。

マナミ
マナミ

そう考えると、見積もりってかなり重要ね。

ユースケ
ユースケ

もちろん、逆に見積もりを出さないファクタリング会社は、かなり怪しいと考えていいだろう。

マナミ
マナミ

なるほど ! 今日はかなり勉強になりました。有り難うございます、先輩。

まとめ

ファクタリングは、融資やローンが難しい経営者にとって、簡単に資金調達が可能な為、新たな事業資金の調達方法として注目を集めています。

ただし、あくまでも売掛金の前倒しであり、手数料以外にも諸費用がかかることを覚えておきましょう。また、掛け目が低ければ、それだけ資金の調達額も下がってきますので、必ず見積もりを取ることを忘れないようにします。

FW編集部
FW編集部

以上、【利用者必見】ファクタリングに関する手数料のすべてがわかる!…でした。

新着口コミ全340件(5件を表示)

手数料は平均的 | 3.0 3 | 2020年09月27日 | アクティブサポート
今回は、ファクタリング業者の乗り換えで、いくつかの会社に見積もりを頼みました。その中で、アクティブサポートさんの手数料は平均値だと思います。ホームページ上に明確な手数料が開示されていないのは、どのよう... (46歳 家具製造業)
      
確かに2社間ファクタリングは入金まで早いです。 | 3.9 3.9 | 2020年09月26日 | ビートレーディング
家業の木材加工場を継ぐことになり、この際だからと機材を新たに入れ替えることにしました。ファクタリングのサービス内容は理解していたいので、地元福岡に所在するビートレーディングさんに依頼しました。今回は急... (31歳 木材加工業)
      
口コミ | 4.6 4.6 | 2020年09月25日 | アクティブサポート
仕事の関係で、月またぎとなってしまい、売掛先からの入金が1か月日延べになってしまいました。アクティブサポートさんに対応していただき、すぐに現金化できたので、職人の丘陵に充てることができました。 (63歳 土木工事業)
      
うーん、ちょっとね | 2.7 2.7 | 2020年09月24日 | アクティブサポート
これまで、3回ほどファクタリングを利用してきましたが、手数料以外にも諸経費を請求され、苦い思いを経験してきました。インターネットを閲覧している際にアクティブサポートを見つけましたが、まず最初に感じたこ... (56歳 建設工務店)
      
3日後に入金してもらえました | 4.3 4.3 | 2020年09月23日 | ファクタリングのトライ(株式会社SKO)
臨時で雇った職人への支払い資金合計約100万円が必要でこちらにお世話になりました。今後もよろしくお願いします。 (39歳 建設業)
      

\ メリット盛り沢山 /

FW会員登録する(無料)

タイトルとURLをコピーしました

×

今すぐ資金調達が必要な事業者様はこちら

×