この記事でわかるポイント
- 信用保証協会の仕組み
- 信用保証協会利用のメリットとデメリット
- プロパー融資よりも有利な点
起業してみたいと思っていても、どうせ銀行では融資が下りないだろうななどと、最初からあきらめていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
商売を行うには、少なからず事業資金は必要で、まとまった資金を手に入れる為にを融資が必要となってきます。
懸念材料は、信用力の低さですが、信用力が無くとも融資を受ける方法は確実にあります。
信用保証協会って知ってるかい ?
信用機関の名称かしら?
信用保証協会は、信用付融資を取り扱っている機関のことだよ。
へーえ、銀行以外にも、融資を行えるところがあるんだね。
残念ながら、協会が取り扱っているのは、信用に関することだよ
確か、融資には信用が重要って聞いたことがあるわ。
そうだね。今回はいま紹介した、信用保証協会について解説してみようとおもう。
保証を専門に扱っている機関ということかしら ?
遠からずというところだね。
あまり聞き慣れないから、詳しく解説お願いします ! 先輩。
まず、信用保証協会のことを説明しておこう。
目次
信用保証協会とは
一般の方には、ほとんどなじみのない信用保証協会ですが、信用保証協会法といった法律に基づき、設立された公的機関を指します。
信用保証協会の役割は、いわば融資の橋渡しを行う機関であるといえば、かなり理解しやすいのではないでしょうか。
しかし、公的機関といえば、日本政策金融公庫などが存在するのに、なぜ信用保証協会が必要となるのでしょう。
ほかにも融資を行う機関として、銀行などの金融機関融資が存在するのに、いかにも別枠のように信用保証協会が存在するのは、一般の方にはあまり理解できません。
実は根本的な問題なのですが、融資が行えるのは返済能力があるとみなされた個人あるいは、企業の代表者が行うものです。
一般論で言えば、大企業と比べて、中小企業や小規模事業者は、その成長性や経営のリスクがある為、大企業に比べて融資の条件が不利になるといわれています。
金融機関から見れば、確かに事業規模の大きな会社は、収益も大きく融資額も大きくなりやすい為、かなり魅力的な融資であることは間違いありません。
しかし、中小企業などの事業者は、規模も小さく信用力も低い為、融資にためらいが生じてしまうのは、いた仕方のない事かもしれません。
こうした、中小企業や小規模事業者の、融資に対する不利を補う為に、信用保証協会が設立されたのです。
信用保証協会は、協会の信用保証に基づき、金融機関からの融資を中小企業に対して行うもので、これを「信用保証付き融資」といいます。
信用保証付き融資は、万が一利用者が返済不能に陥ったとしても、協会は金融機関に対して代位弁済を行うものです。
つまり、利用者の借り入れの保証を、信用保証協会が負担するということになるわけです。もちろん、信用保証協会は、ボランティアではありませんので、信用保証の対価として信用保証料を借り手の事業者から得るといった手段をとっています。
信用保証協会は、こうした金融事故の際には求償権を取得し、企業または連帯保証人から、全額に遅延損害金を加算した債権回収を図ることになります。
また、こうした金融事故の際には、弁済金として日本政策金融公庫から、代位弁済額の7割から9割の保険金が支払われることになっています。
保証人の代わりに、保証してくれる訳ね。
そういうことになるね。
なるほど。
中小企業の味方という事でいいかしら?
味方というよりは、資金繰りを中心に、事業をサポートしてくれる機関なんだ。そこで、もう少し掘り下げて、協会の概要を説明しておくよ。
信用保証協会は資金繰りを円滑にサポートする機関
信用保証協会の概要が、おおよそ理解できたところで、具体的にはどのような役割をもつのでしょう。
まず、信用保証協会の注目点として、公益法人に分類されるという点です。融資などを行う銀行などの金融機関は、当然営利目的で運営を行っています。
前項で述べた通り、大企業に比べて中小企業以下の会社は、融資が通りにくいと言われていますが、必ずしも融資が実行されないわけではありません。
ただし、融資を行う為には、いくばくかの制約や条件などがあり、融資の条件として担保や保証人を求められることになります。
保証人になるリスクは、融資額が大きくなればそれだけ増え、保証人を避ける人が多いのが現状です。
場合によっては、経営の自由や裁量まで奪われてしまうこともあり、銀行融資によるリスクは中小企業の経営者にとっても、かなり厳しいものと言ってよいでしょう。
信用保証協会の最大のメリットは、何といっても個人や企業の代理として、保証人を引き受けてくれるところにあります。
先に述べた通り、保証人には大きなリスクがある為、余程の仲でない限り、保証人になろうという人を見つけ出すことは難しいといえます。
しかし、信用保証協会を利用することにより、保証人をつけた融資を利用することができるのです。
さらに、信用保証協会のメリットには、融資枠が増額するケースもあるという点です。
実際の融資は、銀行などの金融機関が行うことになりますが、個人や企業のかわりに保証人を引き受け、融資を受けた企業が返済不能となった場合に代位弁済を行う為、金融機関も安心して融資を実行することができるのです。
一般的に、新規事業を行う際には、新規創業時に利用される融資として、政策金融公庫の新規創業融資制度がある事を、ご存じの方も多いかと思います。
新創業融資は、新規創業時のみならず、企業から一定期間に限り、融資が受けられるものですが、担保や保証人が不要で、利息もかなり安いといった魅力があります。
確かに、新規創業融資制度は、信用力の低い実績のない会社でも、融資が受けやすいといった特徴を持ちますが、創業資金総額の1/10以上の自己資金が必要なのです。
数字的には、1割の負担で9割の融資を受けられるように見えますが、実際には9倍の融資を行うわけではなく、平均して200万円から300万円の融資額が、ボリュームゾーンとされています。
つまり、新規創業融資制度だけでは、事業資金が不十分な場合も多く、信用保証機関による融資で不足分を補う必要があるわけです。
代理として融資の保証をしてくれるのだから、かなり強力なバックアップね。
確かに、強力なサポートであることは間違いない。
だけど、この信用保証機関のメリットは、これだけじゃないんだよ。
そうなんだ ! もっと聞きたい。
まだまだある信用保証協会を利用するメリット
これまでに説明したように、信用保証協会は多くの中小企業や、小規模事業者を応援するサポート期間であることが、よくお分かりいただけたのではないでしょうか。
保証付き融資であれば、一般事業者には困難とされる銀行からの融資を実現することが可能です。何せ、新規創業者であっても、貸し倒れリスクを信用保証協会が保証してくれますので、より優位な資金調達が可能になるからです。
信用保証協会を利用するメリットは、これだけではありません。
実は、協会の保証付融資を受けることにより、行政のサポートが受けられることがあるからです。
ただ、地域の自治体によって、制度が異なってきますので、確認が必要だという点は、注意事項として挙げておきます。
例えば、自治体によって、信用保証協会の信用保証料の補助が受けられるといった制度もあります。これらを活用することにより、創業時の資金調達をスムーズに実現する事が可能となります。
つまり、信用保証協会を利用することにより、困難とされる銀行での融資を可能とし、さらに新規創業融資制度や行政のサポートを受けることによって、より優位な資金調達が可能となるわけです。
保証の有無は、融資審査に大きな影響を与えるもので、保証人を探す手間が省け、担保を求められるケースが減ります。
さらには、銀行などの干渉による、経営の保全もリスク回避ができることになります。
また、信用保証協会を利用することにより、事業計画策定のアドバイスや、経営改善のサポートが受けられるメリットがあります。
信用保証協会は、経営のプロでもありますので、これらの様々なサポートを受けられることは、経営者にとって大きなメリットとなるでしょう。
さらに、信用保証協会での融資を実行することにより、借入実績が作れるといったメリットがあります。
借り入れ実績は、いわば利用者の信用情報にあたるもので、銀行は決算書で確認できる財務状況と共に、借入返済実績の有無も信用情報として確認しています。
銀行の貸し渋りの理由の一つとして、信用情報が弱く、貸し倒れのリスクを常に懸念しています。こうした、借り入れ実績を積むことにより、より信用情報の実績が高く評価されていくわけです。
つまり、審査の際に提出する決算書よりも、銀行審査はこうした信用情報を重視する傾向が高く、信用力の高さは融資に大きな影響を与えているということになります。
銀行融資は難しいと言うけれど、信用保証協会を利用すれば鬼に金棒ね。
確かに、心強い融資サポートではあるんだが、メリットばかりじゃないよ。
やっぱり、デメリットあるんじゃない !
お金に関して、世の中そう甘くないから仕方ないよ。
少し複雑。
では、どんなデメリットがあるのかを説明しておこう。
信用保証協会のデメリットについて
信用保証協会を利用して、融資を行う最大のメリットは、融資のハードルを下げられるといった点が、最大のメリットと言えるでしょう。
当然、こうした機関を利用して、融資を実行される起業者も多いのですが、デメリットやリスクが全く無いわけではありません。
では、信用保証協会を利用するうえで、どのようなデメリットが存在するのでしょう。
そこで、信用保証協会を利用するうえで、デメリットやリスクとなる条件を簡単な説明を含めて、いくつか挙げてみましょう。
信用保証料の支払いが必須
信用保証協会は公益法人ですが、利用するにあたり、信用保証料を支払わなければなりません。
信用保証料は、融資額や企業の状況によっても異なりますが、保証料金の0.5~2%程度の料率で発生します。つまり、信用保証料は、信用を貸す手数料に該当するものなのです。
審査期間がかなり長い
通常、信用保証協会の審査期間は約1ヶ月程度かかるのが一般的です。
信用保証協会は、公益法人でもある為、不正な融資を防ぐ為の審査が厳格に行われています。
その為、その後の銀行融資の依頼により、融資実行までにかなりの時間を要してしまう為、しっかりとしたスケジュール管理が必要となります。
返済終了までほかの金融機関からの融資が受けられない
無理な返済計画は、経営破たんにつながるリスクもあり、借入中はほかの金融機関で融資を受けることはできません。
こうしたことから、場合によっては、借り入れ計画を見直す必要もあります。
信用保証協会を利用できない業種が存在する
信用保証協会の、保証付き融資が受けられない業種は次の通りです。
- 一部農業サービス
- 林業
- 狩猟業
- 漁業水産業
- 養殖業
- 金融・保険業
- 風営法関連業種
- ギャンブル関連業種
- 学校業
保証付き融資には限度額が決まっている
企業融資1件に対して、普通保証が2億円、無担保保証8000万円の合計2億8000万円の限度額までしか保証されないこと。
代位弁済の実行後に債務は消えない
信用保証協会は、利用者が返済不能に陥った際に、その債務を代位弁済によって保証しています。
ただし、保険的機能なのではなく、あくまでも建て替えを行うということになります。
つまり、代位弁済後は、信用保証協会対する返済が発生し、返済義務が生じることになります。
必ずしも融資が成功するとは限らない
銀行を始めとする各金融機関は、それぞれに取扱資金量や融資規模が異なります。
一般的に都市銀行は、信用保証協会の保証付き融資に積極的ではなく、金融機関によっては、審査が通らないといったケースも少なくありません。
つまり、信用保証協会の保証付きといっても、会社の財務状況や経営計画の制度などの総合判断によって、審査が通らない可能性もあります。
以上のように、信用保証協会の保証付き融資は、融資のハードルが低くなるといったメリットがありますが、必ずしも融資が成功するとは限らないということです。
ただし、銀行側にとって、保証付き融資は、デメリットがほとんど存在しませんので、まずは保証付き融資が受けられるのかをチェックしておきましょう。
以外にデメリットって多いのね。
あくまでも公的機関だからね。
お金のことになると、どうしても違法に受け取ろうとする輩が増えてくるから。
それを防止する意味でも、しっかりとした調査が行われるということね。
そういうことになるね。
時間がかかることを意識して、申し込みすることが大切ね。
そうだよ。協会では、一般的な保証付き融資だけじゃなく、ほかにも様々な融資サポートを行っているから、次の項でそれを説明しておくよ。
信用保証協会による目的別保証制度
信用保証協会は、いわば中小企業の資金繰りの、円滑化を図ることを目的とした機関です。
また、中小機構と連携する事により、中小企業支援ネットワークを通じて、中小企業のサポートを行っています。
注意しておきたいのは、この信用保証協会の保証制度は、国内で統一されている保証制度もあれば、各都道府県別により独自の保証制度もあるという点です。
したがって、融資を考える際に、まずは地域の信用保証協会に問い合わせておく必要があるということです。
昨今の、新型コロナウイルスの影響などもあり、信用保証協会による目的別保証制度を記載しておきましょう。
創業関連融資
- 創業等関連保証
- 創業関連保証
資金繰りの改善を図る保証制度
- 借換保証
新型コロナウイルス感染症対策を含む経営に支障が生じている方向けの保証制度
- 経営安定関連保証(セーフティネット保証) ※適用タイプによって、1号から8号までの8種類があります。
- 危機関連保証 ※新型コロナウイルス関連融資は、セーフティーネット4号認定及び5号認定、危機関連保証が該当します。
事業承継を支援する保証制度
- 事業承継特別保証
- 事業承継サポート保証
- 経営承継関連保証
- 特定経営承継関連保証
- 経営承継準備関連保証
- 特定経営承継準備関連保証
海外進出を支援する保証制度
- 海外投資関係保証制度
- 特定信用状関連保証制度
参考:http://www.pref.osaka.lg.jp/keieishien/keieisyoukeienkatuka/kinnyuushien.html
信用保証協会と農業信用保証保険制度との連携関連
信用保証協会の保証制度は、一般的に農業/林業/漁業/金融/保険業は対象となっていませんが、農業関連事業者であっても、製造加工設備を有していれば、信用保証協会の保証制度を利用できるケースもあります。
なお、各項目の信用保証付き融資についての詳しい内容は公式ホームページでご確認ください。
また、融資の内容や種別については、お近くの信用保証協会までお問い合わせください。
驚いたわ ! 融資といっても様々な種類があるのね。
でも、利用できない業種があるのは、ちょっといただけないかも。
目的に応じて、こうした保証制度を利用するんだけど、事業の内容によっては、ほかの保証制度を利用するという方法もあるよ。
なるほど !
各地域の信用保証協会によっても、取り扱いは変わってくるから、詳しくは各ホームページで確認しておくといいね。
よくわかりました。有り難うございます ! 先輩。
まとめ
信用保証付きの融資は、リスクが低い為、銀行などの金融機関にとっても、デメリットの少ない融資として行われています。
しかし一方で、審査の期間にかなり時間を要す為、内容をよく把握し、計画性を持って申し込む必要があります。
また、必ずしも融資に成功するわけではありませんので、書類の不備がないようしっかりとした、事前準備を心がけましょう。
以上、信用保証協会での融資制度を徹底解説 !【初めて利用する方必見】…でした。
\ メリット盛り沢山 /