アイフルの審査はどれぐらい通る?審査落ちした人の原因・理由を徹底解説!
「アイフルの審査にはどのくらいの人が通っているのか?」
アイフルには審査があるため、上記のような疑問がある人は多いかと思います。
そこでこの記事では、アイフルの「成約率(審査通過率)」をもとに審査に通過している人はどれくらいなのかを確認してみました。
また、審査落ちする原因と理由についても解説中です。
この記事をお読み頂ければ、アイフル審査の審査に対する不安や疑問を解決でき、審査に通りそうかどうかを判断することが可能です。
このページの目次
アイフルの審査に通っている人はどれくらい?成約率から確認
アイフルは「成約率」を公開しているため、成約率を見れば「申込者数に対して審査に通過した人は何人か?」という点がわかります。
このため、成約率を審査難易度の目安にすることが可能です。
2020年1~5月までのアイフルの成約率は、次のとおり40.0%前後です。
年月 | 成約率(審査通過率) |
---|---|
2020年1月 | 45.7% |
2月 | 45.8% |
3月 | 44.5% |
4月 | 38.7% |
5月 | 40.1% |
よって、審査に通過しているのは10人中4人程度という計算になります。
たとえば、2020年5月であれば、申込者数19,155に対して、7,688人が契約に成功しています。
アイフルの成約率を他社と比較してみた
成約率を公開している会社は他にもあるため、アイフルと比較してみましょう。
カードローン | 成約率(審査通過率) |
---|---|
アイフル(2020年5月) | 40.1% |
アコム(2020年5月) | 43.6% |
プロミス(2020年5月) | 40.8% |
レイクALSA(2019年10月~12月) | 29.4% |
出典:アコムマンスリーレポート
出典:プロミス月次データ
出典:新生銀行グループ決算・ビジネスハイライト
上記をご覧のとおり、レイクALSA以外の会社の成約率は40.0%前後であり、アイフルとほぼ同じです。
今回比較にした会社はすべて大手消費者金融であるため、アイフルの成約率は大手消費者金融の中では平均的と言えます。
そのため、審査難易度も大手消費者金融の中では平均的なものであり、厳しくもないが甘くもないと言えそうです。
アイフルの審査に落ちる原因と理由はこの2つ!
ここからは、アイフルの審査に落ちる原因と理由をお伝えしてきます。
アイフルの審査に落ちる原因は次の2つです。
- 属性スコアの点数が足りない
- 信用情報に問題がある
属性スコアとは返済能力の点数
アイフルの申込時には様々な個人情報を入力しますが、それらは「属性スコア」という審査方法に使われます。
属性スコアとは、申込情報をもとに申込者の返済能力をスコア化する審査方法です。
申込情報が「属性」と呼ばれ、それぞれスコア化の対象になり、その合計スコアによって申込者の返済能力を判断します。
そのため、属性スコアの点数が良くないと審査落ちの原因になります。
信用情報とは信用取引の記録
アイフルの審査時にはあなたの「信用情報」を確認されます。
信用情報とは、クレジットカードやローンなどの信用取引の記録です。
つまり、お金の履歴書のようなものです。
アイフルのようなカードローンの審査では、この信用情報が一番重要と言っても過言ではありません。
カードローンは申込者の信用によってお金を貸すからです。
そして信用情報を確認すれば、その人のお金に関する信用度の判断材料にすることが可能です。
そのため、信用情報に悪い情報があると、「この人はお金に関して信用できない」と判断され、審査落ちの原因になります。
アイフルの属性スコアで確認される項目とスコア化の内容
アイフルの申込時には次のような情報を申告することになります。
- 年齢
- 勤務先情報
- 住居負担額
- 居住形態
- 入居年月
- 家族構成
- 他社借入額
それでは、それぞれの項目について以下より詳しく解説していきます。
年齢
まず、アイフルの利用年齢は「満20歳以上69歳まで」であるため、これ以外の人は審査に通らないと知っておきましょう。
また、年齢によってもスコアの良し悪しがあります。
一般的に「20代後半~50代前半」の働き盛りの年齢であるほど、スコアが上がりやすいとされています。
逆にスコアが低くなりやすいとされるは、「20代前半や50代後半」です。
20代前半は収入が少ない&仕事を辞める人が多い傾向にあるためで、50代後半からは定年退職が近く収入が減りやすいという理由があるからです。
ただし、カードローンの審査では年齢が与える影響はそこまで大きくないと言われています。
勤務先情報
勤務先情報はアイフルの審査でかなり重要な項目です。
アイフルの申込時には勤務先情報として次の項目を申告します。
- 税込年収
- 会社規模(正社員人数)
- 入社年月
- 勤務先名
- 勤務先電話番号
- 雇用形態/保険証種別
- 業種/職種
- 給料日
- 税込年収
- 雇用形態&会社規模
- 入社年月
雇用形態は正社員であるほど良く、さらに会社規模が大きいところに勤めている人ほど、収入の安定性が高いと判断されるため、高スコアになりやすいです。
入社年月は「勤続年数」が長い人ほど、スコアの面で有利になります。
勤続年数が長い人はおなじ職場に留まる傾向が強いため、離職や転職をする可能性が低く、これから先も現在の収入を得られる見込みが強いからです。
住居負担額
住居負担額とは、家賃または住宅ローンの毎月の支払額です。
住居負担額が少ないほど返済に使えるお金が多いと判断されますので、スコアの面でも有利です。
アイフルの審査に住居負担額がどれくらい影響するかは正直わかりません。
ただし、申込時の申告情報としてある以上、審査の判断材料のひとつにされているのは間違いないでしょう。
住居負担額が年収の40.0%を超えると審査に不利とされるため、気をつけておきたいです。
居住形態
居住形態は、賃貸より持家のほうが有利とされています。
持家の場合、夜逃げの可能性が低く、返済できなくなった際に差し押さえの対象にすることも可能だからです。
ただし、アイフルのようなカードローンの審査で居住形態はそこまで重視されないと言われています。
入居年月
入居年月は長いほど、スコアが良くなりやすいです。
とはいえ、アイフルの審査では入居年月はそこまで重視されないでしょう。
家族構成
家族構成は、「独身(家族同居)>既婚(子どもなし)>既婚(子どもあり)>独身(家族別居)」という順でスコアが良くなるとされています。
ようは返済に困ったときに、経済的に頼れる相手がいるか否かが重視されるのです。
ただし、カードローンの審査では家族構成が与える影響はそこまで大きくないとされています。
他社借入額
他社借入額とは、おもに次の3つの「無担保ローン」を指します。
- カードローン・キャッシング
- クレジットカードのキャッシング枠
- フリーローン
他社借入額は少ないほど返済できる余力があると見てもらいやすいたため、スコアが高くなります。
なお、他社借入額が多い場合、「総量規制」に引っかかってしまう恐れがあるので注意です。
総量規制とは、貸金業者の融資は申込者の年収の1/3までという法律です。(貸金業者=消費者金融・信販会社・クレジット会社)
総量規制に引っかかってしまった場合、他のスコアがいくら優秀でも、確実に審査落ちになります。
信用情報で重要になってくる3つの項目
信用情報で重要になってくるのは次の3つの項目です。
- 他社借入状況
- 他社の返済状況
- 金融事故の有無
他社借入状況
属性スコアの章でも解説した「他社借入状況」ですが、申込時の段階では自己申告にしか過ぎません。
このため、アイフルはあなたの信用情報を確認し、「申込時の他社借入額は正しいのか?」という部分を確認します。
よって、嘘の申告をしても100%バレますので、他社借入額は正確に申告してください。
また、借入額だけでなく借入件数もチェックされます。
他社借入件数が3件以上ですと審査が厳しくなるので要注意です。
他社の返済状況
アイフルは信用情報で他社の返済状況を確認し、「この人は期日通りに返済してくれそうか?」という部分の判断に使います。
他社の返済を守っていないと審査落ちの原因になるので注意してください。
ちなみに、他社の返済とは次のようなものが代表的です。
- クレジットカード
- カードローン・キャッシング
- 住宅ローンやマイカーローンなどの目的別ローン
- フリーローン
- ショッピングクレジット
- 携帯電話の本体分割払い
金融事故の有無
アイフルは信用情報で「過去に金融事故を起こしてないか?」という点も確認します。
金融事故とはおもに次の4つです。
- 債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)
- 長期延滞
- 強制解約
- 代位弁済
【補足】在籍確認も重要な審査なのでしっかりと対応する
アイフルには「在籍確認」があり、この在籍確認も審査のひとつです。
在籍確認とは勤め先の確認であり、申込時に申告した勤め先に電話でおこなわれます。
在籍確認に対応できないと、審査に通らないため気をつけてください。
ただし、在籍確認は難しいものではありません
在籍確認の電話をする前には、「今からお勤め先の確認をしても大丈夫でしょうか?」とひとこと連絡があるのが基本です。
電話も「非通知・担当者の個人名」でされ、電話内容も以下のような簡易なものであることがほとんどです。
アイフル担当者:「こちら井上と申しますが、○○様(あなた)はいらっしゃいますでしょうか?」
あなた:「○○は自分ですが」
アイフル担当者:「ご本人様でしたか。この度は当社に申し込みありがとうございました。これにてお勤め先の確認を完了させて頂きます」
在籍確認は自分で対応しなくてもOK
「忙しくて在籍確認に対応できそうにない・・・」というような場合は、会社の人に任せても大丈夫です。
会社の人が対応してもあなたが在籍しているかはわかるからです。
たとえば、「○○(あなた)は現在、外出中です」などと会社の人が回答しても、あなたがその会社に在籍しているかはわかります。
もちろん、アイフルの在籍確認であることはあなた以外の人には告げないため、他人バレを心配する必要もありません。
アイフルの在籍確認は「書類提出」にしてもらえる
在籍確認の電話がどうしても不安な人は、アイフルの担当者の相談してみましょう。
そうすれば在籍確認を「書類提出」にしてもらえます。
その際は、給与明細や社会保険証などの「勤め先が確認できる書類」を提出すれば、在籍確認の完了としてもらえます。
アイフル審査のまとめ
アイフルの審査に通っているのは「成約率」によると、40.0%前後であるため、10人中4人という計算です。
ただし、成約率はトータルの数字であり、多重債務者やブラックリストの人も多く含むので目安程度に考えておきましょう。
そんなアイフルの審査に落ちしてしまう原因を大きくわけると次の2つです。
- 属性スコアの点数が足りない
- 信用情報に問題がある
check!属性スコアの点数が不足する原因
- 年収が少ない
- 雇用形態が良くない
- 勤続年数が短い
- 住宅ローンや家賃の負担が大きい
- 他社借入額が多過ぎる
check!信用情報に問題があると判断される原因
- 他社借入額が申込情報と違う
- 他社借入件数が多い
- 他社の返済を延滞したことがある
- 金融事故の記録がある